今日は6時に目が覚めて、お弁当(私のお昼)兼朝食を作り、洗濯とお布団だけ片付けて、ゴミ捨てと朝食の後片付けを残して(お兄ちゃんにお願い(^^;))8時前にダンナに送ってもらいました(^-^)
8時20分ミーティング
8時30分〜9時30分利用者さんお迎え
9時30分〜10時健康チェック(血圧、体温計、脈拍)主に保健婦さん
10時〜11時30分入浴、自由時間
11時30分〜12時30分昼食
12時30分〜14時趣味活動
14時〜15時レクレーション
15時〜15時30分おやつ
15時30分〜16時30分体操、帰宅準備・利用者さん送り
17時実習終了
こんな感じが一日の流れだそうです(^-^)
今日は利用者さん30人弱で5人の職員+犬(ゴールデンレトリバー)+私(^^;)
自由時間がほとんどなので、いろんな利用者さんとお話してくださいと言われたぐらいですね。今日した事と言えば、利用者さんとお話し(テレビで地震を放送していたのでその会話)、入浴から出てきた方の髪を乾かしてあげたり、水分補給にお茶を出したり、レクレーションに参加して一緒に楽しませて頂きました。
車椅子の方が一人だけで後は杖で自分で歩行可能な方ばかりだったので、立ち上がりに手を貸してあげたりするぐらいで楽でした。帰る頃には「お姉さん、今度いつ来るの?」と言って頂いたり、お家まで送るのに、私は車で待ってたんですが、2回ぐらい振り返って手を振って頂いたり嬉しかったですね〜(*^_^*)
のんびりした中でも、あっという間に終わった〜という感じの一日でした(^-^)
最近のコメント